nAKEd 小説 忍者ブログ

nAKEd

AKEによる創作ブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帽子

 一晩中振った雨がやみ、穏やかに晴れた朝のことです。ひとりの若者が、通りを歩いていました。すると、向かい側から、恰幅の良い紳士が歩いてきました。紳士は身だしなみに余念が無いようで、しきりに帽子の角度を気にしていました。
「こんにちは」
 若者は紳士に挨拶をしました。
「やあ、こんにちは」
紳士は、帽子を気にしながら、若者に挨拶を返しました。
「とても立派な帽子ですね」
 若者が紳士の帽子を誉めると、紳士は満足そうに微笑みました。
「そうかね。これはとても大切な帽子なんだ」
 紳士がそう誇らしげに言ったときです。とても強い風が吹いて、紳士の帽子をさらっていきました。
「大変だ、大変だ」
 紳士は大慌てで帽子を追いかけて行きました。
 若者は、帽子を追いかける紳士を追いかけました。
 帽子は、風に乗ってどんどん遠くへ飛んで行きます。
「もうあんなに遠くへ行ってしまった。あきらめたらどうですか」
 紳士に追いついた若者が言いました。しかし、紳士は首を横に振りました。
「あれは大切な帽子なんだ」
 そうして再び帽子を追いかけ始めました。
 風に乗った帽子は、一本の高い木に引っかかってしまいました。
 若者は言いました。
「御覧なさい。帽子はあんなに高い木の上です。もうあきらめた方がいい」
 しかし紳士は首を縦に振りません。
「あの帽子を取り戻すためなら、こんな木を登るくらい、何でもないさ」
 そうして紳士は、その高い木に登り始めました。
 紳士は何度も滑り落ちそうになりながら、帽子の引っかかった枝に近づいて行きました。
「ふう、もうすぐだぞ」
 帽子はもう目の前です。紳士は帽子に手を伸ばしました。その時です。再び風が吹いて、帽子は飛んで行ってしまいました。
 紳士は少しの間、呆然としていましたが、すぐに大慌てで木を降りました。そしてまた帽子を追いかけ始めました。
 帽子はしばらく空中を舞い続けた後、夕べの雨のためにぬかるんだ地面に落ちました。
 紳士は帽子に向かって走ります。
 後を追いかけてきた若者が、紳士にたずねました。
「見てください。帽子は汚れてしまいました。それでもまだあの帽子が大切なのですか」
「もちろんだ。あんなにいい帽子は他にない」
 そう言って紳士が帽子を拾い上げようとした時です。一際強い風が吹いて、帽子は飛んで行ってしまいました。
「何て事だ」
 紳士はもう泣きそうです。
 帽子はどこまでもどこまでも飛んで行きます。紳士は帽子を追いかけます。若者は帽子を追いかける紳士を追いかけます。帽子と紳士と若者の追いかけっこは、永遠に続くかのようでした。
「君は、何で私を追いかけてくるのかね」
 紳士は走りながら若者にたずねました。
「何故あなたがそんなにあの帽子を大切に思うのか、わからないからです」
 若者は、紳士を追いかけながら答えました。
 紳士は若者をちらっと見て、言いました。
「君だって帽子をかぶっているじゃないか。君はその帽子が大切ではないのかね」
 若者は少し考えて、答えました。
「大切だと思います。しかし、あなたほど大切に思っているかどうか、わかりません」
 紳士は言いました。
「君は帽子を飛ばされていないからわからないのだ」
 帽子と紳士と若者は、いつの間にか、海の側まで来ていました。海はとても荒れています。
「このままでは、帽子は海に落ちてしまいます。あんなに荒れた海に落ちたら、もう拾うことはできないでしょう」
 若者は紳士に言いました。紳士は聞こえているのか、いないのか、黙って帽子を追いかけます。
「あ」
 若者と紳士は同時に声を上げました。帽子が海に落ちてしまったのです。
「あ」
 また声が上がりました。しかし、今度声を上げたのは、若者一人だけでした。紳士は帽子を追って、海に飛び込んでしまったのです。
 若者は、帽子にしがみついた紳士が、激しい波に飲み込まれて行くのを目にしました。
 若者は、しばらく海を眺めていました。それから、静かに歩き始めました。
 その時です。強い風が吹いて、若者の帽子をさらっていきました。

桜心中(前編)

「桜の樹の下には、死体が埋まっている、なんて書いたやつがいたが、どうだ、本当に埋まっているような気がしないか」
 そう言って叔父は、桜の木を恍惚とした表情で見上げた。確かに、盛大に咲いたその桜は、死体の養分でも吸い上げているのではないかと思うほど凄みを帯びていた。
「こんな桜、よく見つけましたね」
 静かな住宅地に囲まれた、ひっそりとした神社の境内に、その桜はあった。神社と言ってもほこらがあるだけの小さなもので、境内は空き地になっている。その空き地の真ん中に、盛大な桜。寂れた風景の中にあるせいか、際立って美しい。
「だてに歩き回っていないからな。新しい土地は全てがめずらしく見えて、ついこんな住宅地にまで入り込んでしまった。だが、おかげでこの桜にめぐり合えた」
 叔父は高校で国語の教師をしている。今年の四月からこちらへ転勤してきたのだ。大学で国文学を学んでいる僕は、この叔父と気が合った。
「毎日見に来ているんだ、この桜を。学校から直行する毎日さ。いっそここの空き地にでも住んでしまおうか……なんてな。こいつももうすぐ散ってしまうだろう。満開のうちにお前に見せておきたくてね」
「自分が見たかっただけなんじゃないですか」
 叔父の陶然とした表情を見ていると、どうもそんな気がしてくる。自分が桜を見に来るのに、僕をつき合わせただけなのではないだろうか。
 はは、と笑った叔父は、相変わらずぼうっと桜を眺めている。どこか物憂げな、霞がかかったような眼差しで。桜に酔っているようだった。
「桜の美しさってのは、恐ろしいと思わないか」
「恐ろしい?」
「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし……業平の歌だがね。全くその通りだと思うよ。桜は人間を支配する。花を咲かせるだけで人の心を浮き立たせ、散らすだけで嘆かせる。この花がなかったら、どんなに春は穏やかだろう」
 叔父は、そっと桜の幹に触れた。
「だがこの桜という花がなければ、きっと春は味気ないものになってしまうのだろうな。人をここまで魅了してしまう桜……恐ろしいよ」
 そう語った叔父の桜に触れる手、見上げるまなざしは、桜を崇拝してでもいるかのようだ。
四月もなかばを過ぎた、ある春の昼下がりのことだった。

中編へ

桜心中(中編)

「浩之叔父さん、無断欠勤したんですって」
 母にそう告げられたのは、叔父と会った二日後のことだった。
「理絵さんから電話がきたの。家にもいないし、どこへ行ったのかもわからないんですって。こんなこと初めてだから、何かあったんじゃないかって、心配していたわ」
 理絵さんとは叔父の奥さんだ。母とは元々仲が良かったが、こちらに引っ越して来てから頻繁に連絡を取り合っている。
「隆、あなた、何か心当たりはないの?」
「桜のせいだ」
……とは言わなかった。根拠のないことを言っても混乱させるだけだ。だが僕は、確信していた。理由はわからないが、そう思ったのだ。


 翌日、僕はあの桜のある神社に来ていた。どうしても気になって、授業を抜け出してきてしまったのだ。
桜の花びらは、雪のごとく舞い散り、美しい最期を迎えようとしていた。僕は、散り際の桜が一番好きだ。あんなに豪華に散ってゆく花を、僕は他に知らない。
 花びらと午後の日差しが降り注ぐ中に、叔父は立っていた。
「叔父さん」
 僕の声に、叔父は驚いたように振り返った。
「隆……どうして」
「叔父さんこそ、どうしてこんな所にいるんですか。学校に行かなくてもいいんですか。理絵おばさんが心配していましたよ」
 叔父は呆然とした様子で、とりあえず座らないか、と言った。
 空き地のはずれにあるベンチに僕たちは座った。
「いったい、何があったんですか」
 叔父の様子はいつもとは違っていた。この前会ったばかりだというのに、少しやつれて見えた。それでいて、目だけはらんらんと輝いていた。
「そうだな、お前になら話せるか……」
 少し沈黙したあと、叔父は語りだした。
 

「お前とここへ来た次の日もね、私はこの桜を見に来たんだ。言っただろう、毎日見に来ているって。学校からまっすぐここへ来たんだ。
 辺りは薄闇に包まれていたよ。街灯がやけに眩しく感じられた。その街灯の光が届くか届かないかの辺りに、ほの白い桜は立っていた。ふとね、あの桜が女のように見えたよ。知っているか? 植物と人間の体は対応しているという説があるんだ。芽は目、葉は歯、花は鼻、実は耳といった具合にね。耳っていうのは二つあるから「み」を二つ重ねて「みみ」というらしい。……桜が女に見えたっておかしくないと思わないか。
 もう花が散り始めていてね、花びらが、薄墨色の闇の中を、ちらりちらりとひらめいて。私はその様子を、ぼうっと眺めていたよ。するとね、何かがぽとり、と落ちてきたんだ。やけに色の白い何かが。桜の花びらっていうのは、こう、上気したような色をしているだろう。その色は薄暗くても何となく感じ取れるものだ。だがその何かはただ白かったんだ。私は地面に横たわった白いものに目を凝らした。
 指、だった。それも女の、たぶん小指だろう。雪片のような、今にもとけ出しそうな……
 この前死体が埋まっていそうだなんて言ったがね、まさか本当に死体でもあるのかと思って、桜の上の方を見上げたよ。だがあるのは満開の桜の花ばかりだった。
 警察に連絡したものかどうか迷ったよ。関わり合いになりたくなかったしね。しかし人体の一部が落ちているなんて普通じゃない。何か大きな事件かもしれない。やはり通報するべきか、なんて思っていると、なんと肝心の指がなくなっているじゃないか。本当にとけてしまったかのように、跡形もなく。
はて、あれは見間違いだったのか。それともお化けの仕業か。どっちにしても気味が悪くてね。そそくさとその場を後にしたよ。
 その日の夜中のことだった。あの指はいったい何だったのだろうかと考えていたら寝付けなくてね。それでもなんとかうとうとしてきたところだった。芝居だったらきっと、ゴーンと鐘の音でも聞こえていただろう。いや、実際聞こえた気がしたよ。怪異の前触れの、あの凄い鐘の音が。辺りの雰囲気がまるで変わってしまってね。思わず飛び起きたよ。
枕元に女がいたんだ。和服姿のね。
 辺りは真っ暗だっていうのに、その女の姿ははっきり見えたんだ。闇にとけこんでしまいそうな黒髪の様子も、光を放っているかのように白い肌も。たぶん本当に放っていたんだろう、月明かりのような、静かな光を。
 女はすうっと座ったんだ。そのとき、女の左手の小指がないことに気がついたんだ。ああ、あの小指はこの女のものだったのか、なんて、妙に冷静に思ったよ。それと同時にね、この女はあの桜なんじゃないかと考えたんだ。
 室町時代の物語なんだがね、「かざしの姫君」って話を知っているか? かざしの姫君という菊を愛する姫君が、菊の散るのを嘆きながらまどろんでいると、在原業平や光源氏も敵わないほどの美しい男が現れる。二人は恋に落ちるのだが、男は実は菊の精なんだ。
 その「かざしの姫君」のようなことが私の身におこったのだ。全く信じられないことだがね。菊の精が在原業平や光源氏だっていうなら、桜の精は衣通姫か小野小町か。いや、それだと大時代すぎるか。もう少し時代を進めて、そうだな、泉鏡花の小説に出てくるような、とにかく凄い美人だったよ。
 さて、その美人だがね。すうっと座って何をするかと思うと、懐から古めかしい剃刀を取り出したんだ。そして、その青く光る剃刀で、切り落としたのさ……右の手の小指を。
 血が、滴ると思ったよ。だがね、こぼれたのは桜の花びらだった。ぽとりと落ちた小指の上に、ひらり、ひらりと。
 次の瞬間、女の姿が掻き消えて、部屋一面に花びらが舞い散ったんだ。視界が、桜のあの上気したような色に覆われてね。一点だけ真っ白なのは、女が切り落とした指だった。いつの間にか指は二本になっていてね。たぶんあの桜の木から落ちてきた指だろう。
 花吹雪の中、私は魅せられたように二本の小指に手を伸ばした。闇の中の光のように、桜色の視界の中でひたすらに白いその指に。
 するとね、二本の小指が、するりと絡みついたんだ。私の、この小指に。それ以来ずっと、絡みついたままなんだ……」

 叔父が差し出した左手の小指に、僕は何も見つけることができなかった。だが叔父の目には見えているのだろう。心を奪われたかのようにじっと見つめるその先に、絡まりついた、二本の白い小指が。

後編へ

桜心中(後編)

昔五条あたりに、源中納言とて万にやさしき人おはしける。北の御方は大臣殿の御娘なり。姫君一人おはします。御名をばかざしの姫君とぞ申ける。御かたちを見るに、髪のかゝり、眉、口つき、いつくしくて、春は花の下にて日お暮らし、秋は月の前にて夜を明かし、常には詩歌を詠じ、色/\の草花をもてあそび給ふ。中にも菊をばなべてならず愛し給ひて、長月の頃は、庭のほとりを離れがたくおぼしめして、歳月お送り給ふ。
十四と申秋の末つ方に、菊の花のうつろひゆくを、限りなく悲しきことにおぼしめし続けて、うちまどろみ給へば、年の程二十余りなる男の、冠姿ほのかに、薄紫の狩衣に、鉄漿黒に薄化粧、太眉つくりて、いと花やかなるにほひの、やんごとなき風情は、古への業平、光る源氏もかくやとおぼしくて、姫君に寄り添ひ給へば、姫君は夢現ともおぼえず、起き騒がせ給へば――


 僕は学校の図書館で、昨日叔父が話していた「かざしの姫君」を読んでいた。菊の精と女の、美しい異類婚姻譚だ。確かに叔父の話とこの「かざしの姫君」はよく似ている。
 だが「かざしの姫君」は物語だ。実際に花の精が現れることなんて、ありえるのだろうか。
 ふと、叔父の桜を眺める様子を思い出した。あんなに熱心に見つめられたら、桜だって頬を赤らめることもあるのかもしれない。そんな気もした。世の中目に見えることだけが本当とは限らない。
 第一桜に惚れられるなんてロマンチックじゃないか。しかし、指を切り落とすなんて、心中立てのつもりだろうか。桜の精っていうのは、ずいぶん気性が激しいんだな。そんなことをお気楽に考えた。
 一つ心配なことがある。それは、異類婚姻譚の多くは、破局で終わるということだ。「かざしの姫君」の場合、ある日、かざしの姫君の父源中納言は、天皇から菊を献上するようにと命令される。その日の暮れ方、菊の精はかざしの姫君の元を訪れ、別れを告げると、それきり姿を現さないのだ。叔父と桜の精は、どのような結末を迎えるのだろうか。


 結末は、思った以上に早くやってきた。
「もしもし」
 その日の夜中に、突然電話が鳴った。なかなか鳴りやまないベルに、僕はしぶしぶ電話口にでたのだった。
「あっ……もしもし、隆君? 理絵です。夜分遅くにごめんなさいね」
 弱々しい声だった。
「理絵おばさん? いったいどうしたんですか?」
 こんな時間に電話をかけてくるくらいだ。きっとただごとではない。
「うちの人、死んだわ」
「えっ?」
「さっき警察から連絡があったの。桜の木にね、ガソリンをかけて、火をつけて。その火の中に、飛び込んだの」
 理絵おばさんはそう言うと、わっと泣き出した。
 赤々と燃え上がる桜が目に浮かんだ。翻る炎に包まれた、絢爛たる桜が。
飛び散る火片は、花びらのように見えただろう。散り際の桜は、もう一度満開の花を咲かせたのだ。火の花を咲かせた桜の元へ飛び込んでいった叔父は、きっとあの恍惚の表情を浮かべていただろう。桜を目にするときに浮かべていた、あの心奪われたような表情を。


 かざしの姫君の元にも、叔父の元にも、とりわけ愛していた花の精が現れた。かざしの姫君の場合は菊の精が、叔父の場合には桜の精が。果たして彼ら以外の人間に、花の精たちの姿は見えたのだろうか。
 桜を見つめていた叔父の姿を思い出すたびに、僕はふと思い描くのだ。彼らの目には確かに見えていた、花の精の姿を。



※和歌は『古今和歌集』 新編日本古典文学全集十一(小学館)、「かざしの姫君」は『室町物語集』上 新日本古典文学大系(岩波書店) より引用。

前編
中編

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]